
人と話すのが好き、車が好き。ずっと「ディーラーのお姉さん」に憧れていました。ホワイトハウスを選んだのは世界中の車を扱うマルチブランドディーラーだったから。
最初はMINIが好きだったのですが、今の事業部に配属になり、「FIATもカワイイ!」とFIATファンに。お客様も素敵な方が多く、毎日楽しく仕事させていただいています。

カスタマーアシスタントという仕事は、来場されたお客様に最初にお声かけする重要なポジション。アンケートをいただき営業スタッフを紹介したり、サービス入庫の方のアテンドをしたり、業務は多岐にわたります。
車以外の趣味は映画鑑賞。見るのはホラー系が多いかな(笑)。ひとりカラオケもいっちゃいます。バラード系などスローテンポの曲を歌いあげるのも案外ストレス発散になったりして。まだまだ勉強しなければいけないことがいっぱいですが、楽しみながら頑張っていきます。


以前はローバーMINIなどを扱うショップで働いていましたが、ホワイトハウスに出会っていろいろな車を扱えることに魅力を感じました。こう見えて(?)もともとラテン系のクルマが大好き!大きなディーラーのほうが収入面も期待できるかも、なんて軽い気持ちもありました(笑)。入社当初は整備のみに没頭する毎日。最近では、お客様やスタッフといろいろ話をして考えることも楽しくなりました。
今では現場を仕切る立場となり、仕事には「段取り」や「仕込み」が大切なことを痛感しています。ときには頭が疲れそうになることもありますが、自分の役割だけ一生懸命やっていればいいというのではなく責任ある立場で責任ある仕事ができるようになり、「もっといいお店にしたい」という思いが強くなりました。
休みの日は家族(子供8歳、5歳)と過ごす時間が多いです。なにものにも代えがたい癒しですね。



人生は転機の連続。私は九州の大学で鉱物や原石について学び、卒業後は塾講師をしていたのですが、ふとしたご縁でホワイトハウスに入社。オートプラネット名古屋の配属となり、2022年10月に館内オープンしたヒョンデシティストア名古屋に転属しました。

ヒョンデは電気自動車(EV)に積極的に取り組んでいるメーカーです。当初は日本での知名度はまだまだで接客に苦労しましたが、FIA世界ラリー選手権(WRC)のおかげで認知度が向上しクオリティの高さも認められて、試乗してくださるお客様も増えてきました。
この春登場したINSTERはスタイリッシュでお買い得感もあり、先行予約で100台超を受注。これからもチャンスを活かして良い挑戦をしていきたいです。
休日はひとりの時間を大切にしています。好きなお酒を楽しんだりカフェでのんびりしたり、大切な家族である猫とまったりしたりしています。

輸入車が大好きで、自動車短期大学卒業後、迷うことなくホワイトハウスを志望し入社。もともと母が名古屋南BMW(ホワイトハウスグループ)でお世話になっており、輸入車好き、ホワイトハウス好きは、その影響もあったかもしれません。
BMWを希望していたのですが配属はMINI。仕事を始めてみたらMINIも面白い!毎日が勉強の連続ですが、メカニックとして日々スキルアップを体感することができ、やりがいを感じています。
昨年10月にはスーパーバイザーから工場長になり、他のメカニックへの指導や店舗全体をみる立場になりました。以前にも増してやりがいを感じています。
趣味はバイク、特に旧車です。現在は6台を所有していますが、ホワイトハウスが扱っていないメーカーばかり。すみません(笑)。目下の生きがいは、休みの日のツーリング。爽快な気分を味わって、次の仕事の活力にしています。
