New!Car試乗記

最新モデルや話題のモデルの試乗レビュー

ALFA ROMEO SUV
2023.06.17

Vol.25【アルファロメオ トナーレ】

Vol.25【アルファロメオ トナーレ】

アルファロメオのCセグメント級SUV「トナーレ」を今回は取り上げる。

他とは違う…キラリと個性が輝くイタリア製SUV

日本のみならず、世界中で「SUV」が大人気だ。20年ほど前はミディアムサイズのSUVのみを揃えるメーカーが多かったが、ここ最近は「コンパクト」「ミディアム」「ラージ」の3つ、いやメーカーによってはそれ以上のバリエーションを揃えるメーカーさえ存在する。

そして、まさかSUVのラインナップを持たないであろうと思っていたメーカーでさえ、最近は必ずSUVのモデルを展開するようになった。筆者自身、アルファロメオも当初SUVのイメージとはかけ離れたメーカーであったが、「ステルヴィオ」というミディアムサイズのSUVをすでに販売しており、他メーカーとは異なる個性的なデザイン、テイストが特徴である。

そんなアルファロメオが、ステルヴィオよりもさらにコンパクトな、言わばより多くのユーザーに身近になったともいえるSUVを投入してきた。それが今回ご紹介する「トナーレ」である。「ステルヴィオ」も峠の名前だったが、今回の「トナーレ」も峠の名前から由来している。なんでも、「レーティッシュ アルプスを横切る北イタリアの高い山道」だそうだ。

今回のトナーレはマイルドハイブリッドが採用されている。エンジンスタートボタンを押すと、エンジンがかかる場合とかからない場合があるようだ。マイルドハイブリッドとしては珍しく、モーターのみの発進もわずかながら可能なのである。

ATセレクターは特に電気式ではなく、従来通りのストレートタイプ。筆者としてはこのパターンは扱いやすいし、しっかり操作した感があるので、良さがあると感じている。

エンジンをかけるのはステアリングにある「スタートボタン」を押す。ジュリアやステルヴィオも同様だったが、ステアリングにエンジン始動のスイッチがあるのはスポーツモデルらしい演出だ。

今回のトナーレはマイルドハイブリッドが採用されている。電気モーター単独としては最高出力15kW(20PS)/6,000rpm、最大トルク55Nm(5.6kgm)/2,000rpmというスペックで、数値通りそれほど大きな力を発揮するわけではないが、発進時には電気モーター単独で発進することができるのが珍しい。もちろん駆動用バッテリーの残量にもよるが、20km/hあたりまでは電気モーターだけでの発進が可能なようだ。私の試乗中では丁寧なアクセル操作をすることで33km/hあたりまで電気モーターで走ることができた。

メーターは液晶が採用されているが、アルファロメオらしいアナログデザインにもすることができる。また、ナビゲーションの地図表示も可能だ。また、ハイブリッドの作動状況もシンプルながらわかりやすく表示してくれる。

惰性で走っているときには、エンジンを止めることで燃料消費も抑える。そのままブレーキを踏んで減速していっても、エンジンは止まったままで、かなり効率的な走りができることがわかった。この辺りの細かな制御は、アルファロメオとしては初めてのハイブリッドモデルにもかかわらず、なかなか良くできていて、驚かされた。組み合わされるトランスミッションは7速のDCTであり、このトランスミッション内にモーターを仕組んであるわけだが、変速ショックなども感じさせずに、スムースに走ることができる。

写真は緩い下り坂で惰性で走っている状況。右側のタコメーターをご覧いただくと、針が0を指しており、エンジンが止まっていることがわかる。

乗り味は割と大きな段差を超えると、硬さを感じるが、荒れたような路面を走る際には思いのほかガタガタ感を感じることがないのが意外であった。昔のアルファロメオに比べれば、やや硬い印象はあったが、乗り味が悪いわけではなく、スポーティな味をうまく演出しているといえるかもしれない。今回試乗したのは「スペチアーレ」という初期限定のモデルであるが、これから導入される「ヴェローチェ」というモデルには電子制御サスペンションが採用されているので、乗り味は変わってくるだろう。

Cセグメント級のSUVは強豪がひしめいており、正直な話アルファロメオの投入は時期的には遅い印象があったが、他では見られない個性的なデザインやエレガントさをうまく演出している。

デザインにももちろん他のSUVとは異なる個性を感じるが、ドライバーとして個性を感じるのはステアリングのフィーリング、ハンドリングだ。先行して登場している、「ステルヴィオ」に乗った時と同様に、SUVの中ではかなり敏捷な動きをする、専門的に言えば“クイック”な反応をするステアリングだ。小さな舵角でスパッと曲がる印象が、スポーティさを大切にするアルファロメオらしい部分である。ただ、ステアリングの重さは軽めである。筆者の個人的な感想を言うならば、スポーティさを強調するなら、もう少しステアリングの重みをもたせた方がいいような印象だ。

DNAスイッチと呼ばれる、モード切替スイッチがある。アルファロメオらしく「D」モード=ダイナミックモードで加速をしてみる。電気モーターのアシストもかなり役立っているようで、力強い加速をしてくれる。ただ、正直なことを言うならば、エンジン音などは昔のアルファロメオらしい音ではない。

続いて、「A」モード=アドバンスドエフィシェンシー、わかりやすく言えばエコモードにしてみる。こうするとかなり顕著になり、ゆったりした印象になる。筆者の場合は結局、もう少しパワーが欲しいためアクセルを強く踏むことになってしまった。

しかし、驚くのは走行中でも低負荷時にはこまめにエンジンを止めていることだ。

アルファロメオとして初めての電動化車両。マイルドハイブリッドが採用されている。メインとなるエンジンは直列4気筒の1.5Lターボエンジンに電気モーターが組み合わされる。

近頃のSUVはボディサイズもかなり大きいものが多いが、トナーレはなんとか日本でも苦にならないサイズ感であろう。

全体的に新世代のアルファロメオとして、筆者もかなり気に入った「トナーレ」であったが、ここは何とか改善してほしいというところがある。それは右ハンドル車であるからだろうと思うが、左足のスペースの狭さである。フットレストはついているのだが、左足がやや痛い感じがある。(ただし、試乗中はビジネスシューズを履いている状態)

コンパクトSUVは国産車、輸入車共にかなり強豪がひしめく中で、アルファロメオらしい個性をしっかりとアピールしながら、最新のテクノロジーをうまくブレンドさせた1台であったと思う。そして、個人的には全幅が1850mm以下で収まっているあたりも嬉しいポイントである。SUVだらけの今、他の人とは違ったSUVが欲しいという方にはうってつけの1台であろう。

Gocar注目3つのポイント

①アルファロメオ初の電動化モデルのフィーリング

結構電気だけで走って、面白かった。メーターの表示する意味などを知ってからこのクルマに乗るとなかなか楽しい。昔ながらのアルファロメオらしいスポーティな音などにはやや足りないが、今までにはなかったベクトルで走る楽しさを味わえる。

②競合ひしめくCセグメントSUVの中でどのような特徴を出しているか?

デザインや室内の雰囲気、そして「アルファロメオ」というブランドを大切にしている印象であった。アルファロメオはマニアックに思われそうなブランドであったが、トナーレはどんな方にも受け入れられそうな性格の持ち主であった。

③アルファロメオ“らしさ”はしっかり感じられるのか?

昔のアルファロメオらしさは、正直そのまま感じるような部分はあまりない。ステアリングのクイックなフィーリング、乗り味はアルファロメオ的な味付けだった。エンジンの音などをアルファらしい音が楽しめたら嬉しいのだが…。

ターニングシグナルは内側から流れる光り方をする。

街中でなんとか扱いやすいサイズ感が嬉しい。

トナーレを試乗する筆者。

リヤからのスタイリングはなかなかエレガント。

ショールーム一覧はこちら

アルファロメオ トナーレ エディツィオーネ スペチアーレ主要スペック

<寸法・重量>
全長…4,530mm
全幅…1,835mm
全高…1,600mm
ホイールベース…2,635mm
車両重量…1,630kg

<エンジン・トランスミッション>
排気量…1,468cc
種類…ターボチャージャー付直列4気筒DOHC
最高出力…117kW(160PS)/5,750rpm
最大トルク…240Nm(24.5kgm)/1,700rpm
使用燃料…無鉛プレミアムガソリン
トランスミッション…電子制御式7速デュアルクラッチトランスミッション

<電動機(モーター)>
最高出力…15kW(20PS)/6,000rpm
最大トルク…55Nm(5.6kgm)/2,000rpm

<駆動方式・燃費>
駆動方式…前輪駆動(FWD)
燃料消費率(国土交通省審査値)
・WLTCモード…16.7km/L
・市街地モード…13.2km/L
・郊外モード…18.2km/L
・高速道路モード…17.8km/L

Writer

Gocar Gocar

Go!Carチャンネルのキャスター。2015年ホワイトハウス入社。2016年3月からGo!Carチャンネルをお送りしているが、免許取得後すぐ各種試乗インプレッションを行っており、これまでに試乗した車種は700車種を超える。毎週日曜日16:00からは「Go!Carライブ」をGo!Carチャンネルにてお送りしており、視聴者の皆さんとのふれあいを毎週楽しんで放送している。
また、2022年4月より、レディオキューブFM三重(78.9MHz)にて、「Ericar・Gocar Auto Ensemble♪」というラジオ番組のパーソナリティも務めている。

記事をシェアする:

Facebook Twitter